ホームページを見て連絡を頂いたお客様から、間違えてPC組み立てキットを買ってしま
core i7や起動用にSSD等豪勢な組み合わせ。
楽しんで組立させていただきました。
林健治
大阪 吹田 パソコンサポート|パソコン修理の事なら
ホームページを見て連絡を頂いたお客様から、間違えてPC組み立てキットを買ってしま
core i7や起動用にSSD等豪勢な組み合わせ。
楽しんで組立させていただきました。
林健治
年末年始の営業
2012/12/29 通常営業
2012/12/30 10:00~18:00 営業
2012/12/31 休業
2013/01/01 休業
2013/01/02 休業
2013/01/03 休業
2013/01/04 通常営業
となります。
レジストリーを変更するには危険が伴います。バックアップを作成しておきましょう。変更は自己責任で!
1) [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit.exe を起動
2) [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]とたどる
3) [LayerDriver JPN] の値を [kbd106.dll] から [kbd101.dll] に変更
4) [OverrideKeyboardIdentifier] の値を [PCAT_106KEY] から [PCAT_101KEY] に変更
5) [OverrideKeyboardSubtype] の値を [2] から [0] に変更
6) レジストリエディタを終了して再起動
林健治
Windows 8を導入し、日々動作確認を行っております。
デスクトップが大幅に変わり古いWindowsユーザーは操作に戸惑う事も多いかと思います。
Windows 8 導入のパソコンを購入し、お困りの際は一度ご連絡下さい。
林健治
急な大雨が降ってカミナリがゴロゴロ、怖いですね。実はカミナリが近所に落ちると家電製品、特にパソコンなどにとっては非常に危険なのです。
雷対策のもっとも原始的な方法は、雷が近づいたときにはPCをシャットダウン(電源を切る)あし、電源コードやネットワークケーブルを抜いておくことです。
しかし、外出中に天候が変わることもあるのでこの方法は現実的ではありません。最も手軽な方法は、コンセントに雷ガード用(過電圧対応)のタップを取りつけること。
ただし、タップも万能ではありません。製品によって耐えられる電圧に差があります。耐性を超える電圧がかかればタップ機器自身が壊れてしまいますので予算と相談しましょう。
エレコム製の雷ガード機能搭載タップ(T-Y053DA)
新品価格 |
PCや周辺機器にかかる「雷サージ」だけに気をつければよいのでしょうか? 実は、もっと身近な危険があります。それは「停電によるHDDのクラッシュ」です。とくに、データアクセス中に停電が起こると、HDDは一瞬で使い物にならなくなってしまうことがあります。
大切なデータを守るためにはUPS(無停電電源装置)が必要ですね。私も使っているUPSを紹介します。
APC社のUPS(無停電電源装置)APC ES 325VA
APC SurgeArrest 雷ガードタップ 電源バックアップ BACK-UPS ブラックBE325-JP 新品価格 |
OMRON社のUPS(無停電電源装置) BX35FUPS
新品価格 |
「MiniTool Partition Wizard」というソフトです。ディスクのまるごとコピーにも対応。
対応OSは、Windows XP、Vista、7
但し英語表記です。
林健治
飲食店を経営されている方から相談を受けて訪問してきました。
名刺とお客様カードが500件ほど蓄積しているのでこれをデータ化したい。
DMを出したい。
などのご要望です。
通常なら顧客管理ソフトなどを薦めるところですが、パソコンは初心者の様子。
使いなれた年賀状作成ソフトを活用する事にします。
使用したソフトはパソコン購入時にバンドルされていた「筆ぐるめ」
500件ほどのデータ入力を済ませます。コツは細かくグループを分けずに登録する事です。
必要に応じてクエリー(データベースに対して抽出条件を与える)で対象を絞り込めば好いのです。
誕生月での絞り込みや住所での絞り込み、複合検索もできますよ。
また、メール送信機能も進化しています。
林健治
[calendar]
ノートPCのメモリーを増やしたいというお客様から電話をいただき、早速訪問いたしました。
調査すると既存のメモリーはオンボードで256MB搭載されています。
空きスロットが1つ。
メーカーホームページには合計1GBまでと書かれてありました。
お客様自身で1GBのメモリーを購入されていましたので早速試してみる事にしました。
キーボードを外してメモリーを装着。PCを再起動すると1GBを認識していました。
お客様もPCの仕様に納得され、無事メモリーの増設が終了しました。
パソコン:富士通 FMV Biblo NB50LN
OS:Windows XP